【マイクラ】サバイバル日記 day56
初期でもできる簡易アイアンゴーレムトラップ
こんばんはまいきーです。
交易用の農場がよく育ってきましたよ。
いったん生えそろうと収穫しても次ができるまでの時間が早い気がする。
鉄が欲しいのでアイアンゴーレムトラップ
先に整地をして湧きつぶししてからブランチマイニング~と思っていたらなかなか進めず、石のシャベルやツルハシで作業するのがダルくなってきました。
ブランチマイニングをせずに手っ取り早く少し鉄が欲しい。
そんなこんなで現在村の中に3体スポーンしているアイアンゴーレムさんをトラップにかけることにしました。
用意するもの
- 石などブロック 最低18個
- 看板 6枚
- 溶岩 1個
- リード 1個
組み立て方
村のすみにでも、間を2ブロック開けて石ブロックを積みます。
3×3の壁を向かい合わせで作ります。
スクショは上に乗りやすいように階段状に積んでますが、なくても大丈夫です。
壁の内側に、看板をスクショのように設置します。
向かい合わせで両面とも同じように設置。
武器鍛冶の家から溶岩をくんできて、看板の真ん中に置きます。
看板でせき止められて空中にとどまってくれます!
あとはアイアンゴーレムにリードをつけて溶岩まで引っ張ってくるだけ。
鉄インゴットをゲット!
リードもドロップするので繰り返し使えます。
リードは行商人が連れているラマを倒せば手に入るよ!
アイアンゴーレムはまたスポーンしてくれるのでこれで必要なだけ鉄を集めます。
スポーンするまで時間がかかることがあるので、村のゴーレムを減らしたくないときは使えないけれど、夜になったらこまめに寝るようにすればそんなに心配いらないですよね。
注意すること
家の隣に設置したら溶岩から飛んだ火の粉で屋根が燃えてしまいました(´・ω・`)
設置場所は気を付けよう…!
今日の進捗
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 塀の中は整地完了
- 簡易版アイアンゴーレムトラップの設置
- サトウキビ農場の拡大
やっと整地がひと段落!
右上の石の部分も全部土ブロックに埋めようかな~
湧きつぶしが終わったらそろそろブランチマイニング行ってきます!
ではまた明日!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません